花嵐がくるよ again

読んだ本や、趣味の話を気ままに書きます(予定)

【ボードゲーム】CASTELLION(カステリオン)について その3.5 基本レベルを遊んでみた

基本レベルは2回目のプレイでクリア。 

ただし試練カード(シミュレーション・カードのこと)のミッションに書いてある数より多い役があっても、セーフとしていました。

 

そこで、です。 

カステリオンのプレイ画面がBGGにアップロードされています。

Castellion is here! | Castellion | BoardGameGeek

 

試練カード、いきなり3枚とも表向きにして遊んでいたのですけれど、

クリアするごとに次をめくる、という方式だと難易度が上がりますね。

 

あと箱にタイルをしまう方法を、上のページの写真で理解しました。

タイルを寝かして置いてたけど、箱からあぶれるので、そんなもんだろうと思ってました。立てればよかったのかー(;・∀・)

 

 

というわけで、試練カードを「初めの1枚だけ最初から表向きにする。他は伏せておき、1つクリアしたら次のカードをめくる」というスタイルに変更して、さらに基本レベルの拡張ルール「牢獄」で遊んでみたら、かなり難易度が上がって面白かったです。

 

くわえて試練カードにある役は「きっちりその数だけ場に役が作られている」状態でのみ、クリアとしました。

 

牢獄ルールは

・メナスの駒をはじめに置く。

・駒を囲うように8枚のタイルを置く。配置ルールは入門レベルと同じ。

・試練カードに遭遇する前にタイルを置き終わっていなければ、城から6枚のタイルをとりのぞく。試練カードに遭遇するごとにチェックが入り、3枚目の試練にクリアしても牢獄未完成なら敗北。

というもの。

 

さすがに6枚崩すのは厳しいので、1つめのシミュレーション・カードの前に、

さっさと牢獄を完成させます。

f:id:flowercut:20160908105043j:plain

タイルの下に水色の線が入っているものは、裏が青色のディフェンダータイル。

安全な山札からタイルを引いた証です。

 

続けて試練1、試練2をなんとかパスします。

そしてめくった、3つめの試練カードはこんな感じ。

f:id:flowercut:20160908105952j:plain

今回の試練(お題)は横に4つを6個。

カードに描かれている手は、おそらくメナスのものでしょう。

操られた手下が、城へと襲来してきているのです。夢世界オニヴァース、あやうし。

 

しかし、なんとか退けることができました。いぇーい!

それにしてもメナスの駒、なにげに可愛くないですか? 

f:id:flowercut:20160908104853j:plain

黄色いカードは、タイルの効果が絵で描かれた、ルールの覚書。

一応2人プレイが可能なため、2枚封入されています。

 

冒頭で触れた、遊び方の改訂をしたうえで、牢獄ルールを追加したところ、

1度クリアするのに、トータルで2時間くらいかかりました。

でもカステリオンで初めて、はっきりと楽しさを感じられました。

(これまでも、それなりに感じてはいましたが)

 

入門レベルはルールに慣れるため、と説明書にありましたが、これを遊ぶとその意味がわかります。やったことがない人におすすめできる感触。

パズルゲームをやっている感覚に近いです。

山札からタイルを引くとき、かなり運に左右されるので、トレイタータイルを引くたびに祈る気分に。こういったソワソワ感は、ボードゲームらしいと思います。

 

なかなか思い通りにいかないので、黙々とタイルの山をシャッフルしちゃいます。 

気づくと結構時間がたっていて、びっくりました。