花嵐がくるよ again

読んだ本や、趣味の話を気ままに書きます(予定)

レイモンド・チャンドラー「プレイバック」の感想(ネタばれなし)

レイモンド・チャンドラー著 村上春樹 訳「プレイバック」読みました。

*ネタバレはありません

 

チャンドラーのマーロウものの完成原稿としては遺作になるのだとか。

インパクトはないけれど、そこそこマーロウしてて、ミステリ的にもそんなに悪くはないです。つまらなくはない。けれど小粒であっさりしていて、なんだか穏やか。老境にさしかかると、やっぱりシンプルになっていくんでしょうね。出版されたときにはチャンドラーは70歳を超えていたとか。

 

そしてロング・グッドバイの後に出たということも考えると、なんだかロング・グッドバイ自体がマーロウからの盛大な別れのような、そしてプレイバックは往年を振りかえってしょうがなくアンコールに応えているような、そんな印象を覚えました。

 

内容としても300ページ程度で、ロング・グッドバイの500ページ越えから比べるとずいぶん簡素になり、しかもプレイバックの根幹となる事件は120ページくらいからになります。これといった余韻はないけれど、ラストだけは前作(ロング~)から続きになっていて、チャンドラーのメンタルが弱っていたのが影響しているような終わり方に感じました。

 

自分の中では佳作、というのがしっくりきます。ミステリとしてしっかりしていた「高い窓」と比べ、同じくミステリではあるものの、後半の物語の原動力が弱いプレイバックは「高い窓」からぎっちりしたものを抜き出し、ライトにしたような読み応えです。

丁々発止のやり合いも、ほとんどありません。

 

プレイバックで初めてマーロウものを読む人は、インパクトがなくて普通に感じてしまうかも。でもちゃんとエッセンスはあるんですけどね。

 

「リトル・シスター」なんて、ミステリとしては破たんしていても、キャラや物語は魅力的で、マーロウものの楽しさがそれなりの濃度で残されています。そこへいくとプレイバックは良くも悪くも、中途半端な作品です。マーロウらしさはマイルド、しかしミステリとして特筆すべき何かがあるわけでもなく。ミュージシャンが手癖のパターンで作ったシングル曲みたいな。サザンとか、ラルクのファンを長くやっていれば、なんとなく伝わるかもしれないレベルの言い方でアレなんですけれども。

 

そんなところも含めての、マニア向けのふんわりした良さがある小説です。